オオキンケイギク~外来植物~
2014/06/03 Tue. 18:05 [実践中@マクロレンズ一本勝負。]
5月から7月が見ごろのオオキンケイギク。
実は外来生物法で栽培禁止、駆除対象だと知りませんでした。
ただ単に「綺麗~」というだけで撮影したものです。
全国に分布する北米原産のキク科の多年草、昔観賞用に持ち込まれたものだそうです。

外来生物法ーオオキンケイギクー
外来生物等一覧
外来生物法TOP
意外と知らない外来生物法、是非読んでみてください。
我が家にはアカミミガメがいます、要注意外来生物に指定されてるのでこのHPは勉強になりました。
まぁ、気になる人はのぞいてみてね。
ここ最近の気になるニュースでした。
実は外来生物法で栽培禁止、駆除対象だと知りませんでした。
ただ単に「綺麗~」というだけで撮影したものです。
全国に分布する北米原産のキク科の多年草、昔観賞用に持ち込まれたものだそうです。

外来生物法ーオオキンケイギクー
外来生物等一覧
外来生物法TOP
意外と知らない外来生物法、是非読んでみてください。
我が家にはアカミミガメがいます、要注意外来生物に指定されてるのでこのHPは勉強になりました。
まぁ、気になる人はのぞいてみてね。
ここ最近の気になるニュースでした。
スポンサーサイト
trackback: -- |
comment: 0
| h o m e |